新米ママのまめごろうです♪
この記事では経験をもとにズボラ的
・マタニティ用品
・出産準備品
についてまとめています!
出産前に用意したマタニティ用品
私が出産前に用意したマタニティ用品は妊婦の必需品
・授乳枕
・パジャマ
・骨盤ベルト
くらいでした笑

すくなっ!
授乳枕
授乳枕は大体の人がすでに持っていると思います。妊娠中、寝るときにあると便利ですよね!出産してからもあるのとないのとじゃ全然違うので、まだ持っていない人は用意しておいたほうがいいかと思います。
私は授乳以外にも息子をあやすときに使いました笑
腰に授乳クッションを巻いたまま横になり、息子をもたれ掛けさせてゆらゆら。首が座ってなかったので垂直には座らせず、寝かせる感じでしっかり押さえてました。ズボラなあやし方なのでおすすめはしませんが笑
※もしやる場合は自己責任でお願いいたします。
パジャマ
パジャマは授乳がすぐできるようになっているタイプのものを2枚ほど。産後、ほとんどパジャマで過ごしていたので(今もだけど)3~4枚あってもいいなあと思います。
骨盤ベルト
骨盤ベルトは産後骨盤が開いたままだと良くないと聞いたので、巻くタイプと履くタイプの2種類がセットになっているものを購入しました。ぶっちゃけ購入したもののほとんど使わなかったので、出産して腰痛が酷かったら購入でもいいかと思います。
あったらよかったと思ったもの
後は、私は購入しませんでしたがドーナツ型のクッションがあると便利だと思います。会陰切開は、縫ったあとが地獄でした笑

座るときお股にクッションが当たるだけで激痛…
それを和らげてくれます笑
出産準備品
ある程度の週数になると先生にいつ入院になってもいいように出産準備しといてね!といわれると思います。実際私も事前に準備していましたが準備不足で結構足りないものもありました笑 逆に用意していても使わなかったものもあったので記載しておこうと思います!ちなみにリュック型のマザーズバッグを用意すると産後も使うことができるので便利です!
※私がお世話になった産院は
・パジャマ
・生理用品
・歯ブラシ
・ドライヤーなどは
用意してくださってました。

産院によって違うと思うから参考までに見てね!
【事前に用意していたもの】
・産褥ショーツ3~4枚
・産褥ブラ3~4枚
・フェイスタオル2~3枚

すくなっ!

産院でもらった案内通りに用意したんだよ~
まず最初に産褥って漢字が読めなかった。笑
産褥ブラとショーツってなに?レベル笑
しまむら系列のBirthdayってお店で大体揃えました!結局、私は母乳が染み出るほどではなかったので産褥ブラは使わずに終わりました笑

授乳の回数が多くてブラ付けるのめんどくさかったんだ~
ちなみに一般的な産褥ブラではなく、カップ付きのタンクトップタイプを購入したので今でも使えています(^^)ユニクロのタンクトップブラもおすすめです♪
【足りなかったもの】
・化粧水・化粧道具・くし
・ヘアゴム・眼鏡・コンタクト
・マグ&ストロー
・靴下
・ウェットティッシュ
・飲み物
などです。
私がズボラすぎるだけで皆さん用意しているかもしれませんが笑
わたしは出産だけが頭にあって衣類以外ほぼ家に忘れ笑
化粧道具ですが出産数日後、カメラマンさんが息子と一緒に写真を撮ってくれました。基本化粧はNGだったのですがこのときだけはOKでした!
産院によって違うと思うので用意するかどうかは皆さん次第です笑
まとめ
結論、案内などに惑わされずに旅行に行く感覚で準備するといいと思います!

案内のせいにしたでしゅ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント